Site Last Updated : 2025-09-10
モデルトレイン・ケンズタウンに
お越しいただきまして誠にありがとう
ございます。
当店は一部を除きましてNゲージ
専門でございます。
「HO」表記のない商品は全て
Nゲージ1/160スケールとなります。
過去にトップページで掲載されました
アメリカの鉄道写真をご覧いただけます。
貨物車側面のアルファベット列で
示されたリポーティングマークから
車両が所属する鉄道会社や
リース会社などを知ることが
できます(英語表記)。
商品名: WHEELS OF TIME for RailSmith RS1-10 70ft Northern Pacific
1947 North Coast Limited Baggage Express NP #1501 Heavyweight
Head End Car
ウィールズオブタイム製(レールスミス)Nゲージ、70ft ヘビーウェイト 1947年仕様
ノースコーストリミティッド(NCL)、バゲッジエクスプレス(Baggage Express)
「ノーザンパシフィック(NP)」ヘッドエンドカー#1501です。
この製品はウィールズオブタイム社がローウェルスミス社のレールスミス
(RailSmith)シリーズのために仕上げた特注品となります。
ノーザンパシフィック鉄道の有名列車「1947年仕様ノースコーストリミティッド(NCL)」
にもヘッドエンドに標準連結されたヘビーウェイトのバゲッジカーです。
マットな仕上がりの美しい3軸6輪台車(ヘビーウェイト・ドロップイコライザー・
客車用タイプ2410)が印象的です。両サイド2か所ずつある
大小スライディングドアは開閉が可能で、排気口付きの特徴的なルーフ
が丁寧に仕上げられています。
台車一体型カプラー、およびメタルホイールが標準仕様となります。
【車両概略(メーカー説明文より)】
ストリームライナーの「黄金時代」において、鉄道会社は必ずしも
貴重な資本を新しいヘッドエンド車両には投じませんでした。
そのため、美しいF形、E形、PA形機関車の編成の直後には、
ヘビーウェイト(HW)ストレージカー(バゲッジ、メール)が続いていました。
中にはストリームライン列車に合わせて塗装された車両もあれば、
プルマングリーンやダークオリーブといった原色の塗装のまま残された
車両もありました。これは統一感こそ損なうものの、鉄道会社にとっては
実用的な選択でした。切符の売上で得られない収益を補うため、
車両を最大限に活用する最善策だったのです。
1947年、ノーザンパシフィック鉄道はノース・コースト・リミテッド(NCL)を
ライトウェイト車両を起用してストリームライナーとして刷新しました。
しかしNCLは1952年11月まで編成にヘビーウェイト車両を組み込んで
運行を続けました。NCLは鉄道ファンが現在「パインツリー(Pine Tree)」と
呼ぶスキームで塗装され、ヘビーウェイトの荷物車もこれに含まれていました。
これらの荷物車は1915年にプルマンスタンダード社によって製造されたもので、
連結器を含む車長は74フィート2.5インチ(約22.6メートル)、重量は
約64〜70トンでした。
※長尺特種料金は除きます
配達日・配達時間の
ご指定が可能でございます。
ご注文内容を録音していただきますと 後程折り返しご連絡をさせていただきます。
詳しくは営業日カレンダー
をご覧ください。
ネットショッピングは24時間
365日ご利用いただけます。
当店は、
■ブロードウェイリミティッドインポーツ
■アトラスモデルレールロード
■ウィールズオブタイム
■トレインワークス
■アーティテック
■マイクロスケール
■ジャクソンビルターミナルカンパニー
■カトーUSA
の正規ダイレクトディーラー(メーカーからの直送)です
当店の公式サイトはTLS1.2対応
常時SSL化されております。
お客様の閲覧情報や本サイト
でご入力されました情報は
暗号化技術により保護されます。
全ページのアドレス(URL)
先頭部分が
「https://」
で始まり鍵マーク「 」
が表示されますことをご確認ください。