Site Last Updated : 2025-05-01
モデルトレイン・ケンズタウンに
お越しいただきまして誠にありがとう
ございます。
当店は一部を除きましてNゲージ
専門でございます。
「HO」表記のない商品は全て
Nゲージ1/160スケールとなります。
過去にトップページで掲載されました
アメリカの鉄道写真をご覧いただけます。
貨物車側面のアルファベット列で
示されたリポーティングマークから
車両が所属する鉄道会社や
リース会社などを知ることが
できます(英語表記)。
商品名: ScaleTrains Rivet Counter SXT33544 Thrall-Trinity
42ft Coil Steel Car Norfolk Southern Protect III #167062
スケールトレインズ製Nゲージ、Thrall-Trinity(スロール+トリニティ)
42ft長コイルスティールカ―、「ノーフォークサザン(Protect III)」
NS#167062です。
フードは着脱可能で付属のメタル製コイル5個を積み込むことが可能です。
※商品写真とはロードナンバーが異なります。
着脱が可能な半円筒形フード上には計6か所のハンドレールが、
また下部4隅にはグラブアイアンが丁寧に取り付けられています。
フレーム側にはフードを囲むように、エッチングメタル製メッシュタイプの
グレーティングボード(ウォークウェイ)が設置されています。
コイルスティールを設置するトラフと呼ばれる床もコイルが転がらないための
造形が木製調ブラウン色フローリングで再現されており、コイル間を
仕切るボディ色パーツ4個も付属します。
付属する5個のコイルはウェイトも兼ねたずっしりと重いメタル製で
付属の外装デザインが印刷されたシールを貼ってご使用ください。
(コイル長さ:13mm、コイル直径:10mm2個、11mm3個)
ブレーキシリンダーやブレーキロッドなどの床下機器類も別パーツで
精密に再現されています。
カプラー周りにはカットレバーとブレーキホースが装備されています。
ボディ搭載型カプラー、およびメタルホイールが標準仕様となります。
このタイプの貨物車は日本ではさほど馴染みがないかもしれませんが、
少なくとも北米では各鉄鋼関連会社が保有する貨物車の定番です。
これより短いコイルカ―もありますし、さらに長いものもあります。
コイルスティール(Coil Steel)というのはコイル状に巻かれた鉄鋼板
のことで、品質劣化の元となる風雨を避けるため、コイルは車両のフード
(カバー)の中に格納されています。
【42フィートコイルスティールカー概略 −メーカー説明文より−】
1990年代半ば、Thrall Car Manufacturing社が42フィート
コイルスティールカーを発表しました。 この車両は、基本的な躯体構造や
ジャックパッドデザインなどThrall社が製造する他のコイルスティールカーと
多くの特徴を共有していました。 2001年、Thrall社はTrinity Industries社に
買収されましたが、Trinity社はこの車両の製造を、最終納入された2012年まで
同一設計のまま継続しました。
この車両は、単独、或いは小グループの編成にて現在も全米各地で
活躍しています。
※長尺特種料金は除きます
配達日・配達時間の
ご指定が可能でございます。
ご用件を録音していただきますと 後程折り返しご連絡をさせていただきます。
詳しくは営業日カレンダー
をご覧ください。
ネットショッピングは24時間
365日ご利用いただけます。
当店は、
■ブロードウェイリミティッドインポーツ
■アトラスモデルレールロード
■ウィールズオブタイム
■トレインワークス
■アーティテック
■マイクロスケール
■ジャクソンビルターミナルカンパニー
■カトーUSA
の正規ダイレクトディーラー(メーカーからの直送)です
当店の公式サイトはTLS1.2対応
常時SSL化されております。
お客様の閲覧情報や本サイト
でご入力されました情報は
暗号化技術により保護されます。
全ページのアドレス(URL)
先頭部分が
「https://」
で始まり鍵マーク「 」
が表示されますことをご確認ください。