デカールを作り続けて75年!

 

 

 

本日もケンズレールロードへお越

しいただきありがとうございます。

 

つい先日、お知らせに書かせてい

ただきましたが、ケンズタウンは

マイクロスケール社(カリフォル

ニア本社)の正規ディーラーとな

りました。

正式名称は、マイクロスケール

インダストリーズ(Microscale

industries)です。

以前から在庫製品やお取り寄せ

でお世話になっていたのですが、

今回正式に認定をしていただき

ました。

 

マイクロスケール社はもう75年

以上もデカールの製造を続けて

いるそうです。

実は先だってのこと、実家の整理

をしていたら父親の持ち物の中か

ら古いマイクロスケールの封筒が

出てきました。 現行製品の封筒

デザインとは違っていますがいつ

頃のものかは不明です。

 

「つまりは、ずっと前から日本には

はいってきてるゆーことやね (^^」

 

そうそう、だからずっと以前からご

存知の方はたくさんいらっしゃる

と思うよ。

 

「75年ゆーと、さすがに

おじちゃんもまだ生まれ

てへんなー (^-^) 」

 

最初のころはどんなラインナップ

だったのかはわからないけれど

今は鉄道関係のデカールと航空

機のデカールも製造しているね。

 

例えば下はB-17(ボーイング)

爆撃機用のデカールの一つです。

マイクロスケール B-17爆撃機 ノーズアート 戦闘機のデカール

マイクロスケール製、B-17フライングフォートレスのデカール。

「”空とぶ砦”っちゅうニックネーム

やね (^^ 」

 

B-17はかなり有名な爆撃機

だから、デカールの種類も10種

類以上あるみたいだよ。

 

ちなみにこのB-17にはあの

「Spirit of Union Pacific」の機体

があります。 この機体の鼻先に

は装飾文字で「Spirit of Union Pacific」

と描かれており絵ではありません。

 

自分は子供時代にアメリカの戦闘

機や爆撃機にも興味があり、たくさ

んではありませんがプラモデルも

作った事があります。 もちろん

紫電改や零も作りましたが。

そのときの記憶に強く残っている

のが上の写真のような女性の漫画

というか絵です。

組みあがってデカールを貼るとき

にいやでも目に入りますからね。

 

このような絵は機体の鼻先、コック

ピットの下あたりに描かれていて

「ノーズアート(Nose Art)」と呼ばれ

ています。 全てではありませんが

他の戦闘機やB-29などの爆撃

機にも見られるもので、「Spirit~」の

ように文字デザインも多数あります。

軍事用の航空機にこういった絵を

書くことには規制があったようです

が、第二次大戦中はこの規制が

非常にゆるくなり、描きたい放題

のような状態であったそうです。

なので、女性の絵にしても戦時中

の機体には様々なバリエーション

があり、ノーズアートのコレクターも

たくさんいらっしゃいます。

 

最初にこれを見たときは、どうして

軍事用の機体にこのような漫画

とも思える絵が描かれているのか

違和感がありましたが、時間が

経つにつれアメリカ独特の雰囲気

のように感じ、戦時中の機体には

なくてはならないアイテムであると

思うようになりました。

 

「おじちゃん、アメリカの鉄道には

こういうのないん? 」

 

うーん、そうだねー、少なくとも

機体ごとに違う手のこんだイラスト

のようなデザインは見たことがない

かなー。

 

鉄道では、サンタフェのキャット

ウィスカーやニューヨークセント

ラルのシガーバンドのように、

デザインはデザインでも帯系

が多いですね。 しかも同じ期間

ならどの機体にも同じデザインが

ペイントされていますよね。

CSXのディーゼルなどに見られ

る稲妻のデザインもありますが

ノーズアートとは呼べません。

やはりこれはアメリカ内でも

特殊な環境化にある軍隊に特

化された文化なのかもしれま

せん。

 

「映画とかでロッカーの扉の

裏に女性のピンナップ写真

が貼ってあんの見たことあ

るわ。 ちょっとセクシー系

のやつな 笑 」

 

それそれ(^o^)

まさにその感覚を航空機にも

そのまま当てはめたんだと思

うよ。

 

アメリカの鉄道でもそうですが、

ノーズアートのように日本とは

異なる文化の色を感じられる

ことは興味深くもあり楽しいもの

ですね。

 

「なんかアメリカはちょっと

ふざけた感じかなー? (^^ 」

 

うん、そういう風に映ることも

あるよね ・笑・

一色に染められることを嫌う

ようなところがあることは

確かだと思うよ。

なので人と違ったことで目立つ

ことができると、こちらが戸惑

うくらいに誉められたりすること

もあるよ (^-^)

 

そういった意味では、他がやら

ないデカール一筋で長年実績

を残しているマイクロスケール

社のディーラーになれたことを

ちょっと誇りに思います。

担当の方もとても優しい方ばか

りで、

「日本でもマイクロスケール製品

の宣伝よろしく・・・」

と言われました (^^;)

 

「あー、そやからスライドショー

も作ったんやねー (^^ 」

 

そそ。

 

最近では、デカールも自作が

できるようになりましたが、

どうぞみなさま、Nゲージだけ

でなくHOゲージもOゲージも、

そして航空機用もマイクロス

ケールのデカールをよろしく

お願いいたします。

お取り寄せのご注文もご好評

をいただいており随時受け付

けております。

 

それではみなさま、

また次回までさようなら (^0^)/