本日もケンズ鉄道にご乗車いただきあり
がとうございます。
今年の4月に条件付きでの製品化がブ
ロードウェイリミティッド社から公表された
コンダクターズクラブ会員限定品のビッグ
ボーイ#4019です。
「よやく数がたらへんかったら
中止になるゆーてたやつやね。」
メーカーが定めた最低予約数を
無事にクリアーしたみたいだよ (^^
「えっ、ほんま?
よかった、よかった~ b(^-^) 」
このほど、製品化決定のお知らせととも
に、最新の試作品の写真が届きました。

ブロードウェイリミティッド社Nゲージのコン
ダクターズクラブ会員限定のビッグボーイ
#4019。 このほど製品化が決定され試
作品の画像が3枚公開されました。ディフ
レクター以外にも、フロントデッキの初期型
アフタークーラー、テンダーはコール(石炭)
仕様、燃焼室下部仕様などが#4014とは
異なります。
「どくとくの味わいやね~ (^^ 」
たった2枚の板だけで随分と
印象が変わるものだよね (^^
実機では試験的に装着され、結果的には
効果があまり認められず取り外されてしま
ったディフレクターですが、模型的には効
果絶大です \(^o^)/
また#4019の1両だけというのも、貴重
性が高いですね。
「デッキの右と左にある
アフタークーラーのパイプも
なつかしい感じや~ (^^ 」
移設前の初期型にだけある
姿だね。
このアフタークーラーもディフレクターと同
様に効果がさほど認められなかったため
ウィルソン型に変更された上、設置場所
も前方のスポットプレート裏に隠れてしま
います。
「もけいではこないして
楽しめるしうれしいわ (^^ 」
実機では廃止されたものを
再現して味わえるのも模型の
醍醐味だよね (^_^)
この初期型アフタークーラーは
#4014にもついてないから。
さらにテンダーも、オイルバー
ナー化で廃止されたコール(石
炭)仕様が#4019では再現
されているよ。
メーカーの発売予定時期は現時点で今年
の年末になるとのことですが、生産状況に
よっては、来年1月に持ち越される可能性
も20%くらいはあるようです。
アナログ車はメーカー完売ですが、サウン
ド付きデジタル車には生産数にもう少し余
裕があるとのことなので、ケンズタウンでも
デジタル車のみ、ご予約受付を再開してお
ります。
5月の受付期限に間に合わなかったお客
様はどうぞこの機会をご利用くださいませ。
今日は、ブロードウェイリミティッド社Nゲー
ジのビッグボーイ#4019の途中経過を
ご報告させていただきました。
それではみなさま
また次回までさようなら (^0^)/