本日もケンズレールロードへ
お越しいただきありがとうござ
います。
皆さんは、「ライブラリーズエン
ジェル(図書館の天使)」という
言葉をご存知でしょうか。
「ん・・??
図書館に天使がいるん?」
そう! いるんだよーこれが (^0^)
おじちゃんも実は経験したこと
があるんだよ。
何かの研究なり調査をしていると、
どうしても知りたい、或いはどうし
ても揃えたい過去の資料が浮か
び上がることがあります。
出典などが明記されているもの
の場合はすぐに図書館なり資料
室で探せるのですが、ときに
出典の詳細が不明のものがあり
ます。 探しようにも探すすべが
見つからない場合、そこで諦めて
しまえる場合はそれでよいでしょう。
けれども、絶対にそれを探したい
と思い続けるほどの執念のような
気持ちの入り方になることがある
ものです。 ただ、どうにも調べよ
うがない、探しようがない・・・。
そうして長い時間が経過してその
記憶が薄れかかった頃、全く別
のきっかけからその資料と偶然
過ぎる出会いをするという経験を
されたことはありませんか?
こういった不思議な巡りあわせは
「図書館の天使」の助けによるもの
と言われています。
自分が滞米中、何ヶ月も探し続
けても見つからなかった資料が、
全く異なることで閲覧していた
記事のすぐ裏側に掲載されて
いて非常に驚いたことがあります。
確か、そのときに経緯を説明した
知り合いからこの言葉を教えて
もらったように記憶しています。
「なるほどそれは
とても人間わざや
ないねー (^^ 」
でしょー、だから天使なんだよ(^^
ここまでドラマティックではない
ものの、最近似たようなきっかけ
であるNn3ナローゲージモデル
との出会いがありました。
小規模ながらHOn3モデルを作
り続けている「ブラックストーン
モデルズ(Blackstone Models)」
というメーカーをご存知でしょうか。
過去には、RGS(Rio Grande Sou
theren)のK-27などで実績が
あります。
自分は、この独特の外観に
妙に魅力を感じてしまいます。
「運転室にくらべて
車輪がえらいちーちゃい
ねんなー。 」
実物も山岳地方なんかのナロー
軌道を走行していたから、実情
に合わせてこういうデザインに
なっていったんだろうねー。
そして、先日ふとしたことから
Nn3のK-36(D&RGW)の存在
を知ったのです。
作っているのはアスペンモデル
(ウェストモデル)でブラス製品です。
「わー、これもまた腰の
ひくいやつやねー (^^ 」
そう、このK-36はね、さっきの
ブラックストーンモデルズが
次期製品として計画している
モデルでもあるんだよ。
実物写真と比べてみると、
先ほどのアスペンモデル製品が、
十分にその特徴と雰囲気を表現
していることがわかりますね。
Nn3のK-36はアスペンモデル
のショッピングサイトで販売中で
キット製品もあります。
(販売価格: 1,339.46EUR)
この他にもNやNn3のブラス製品
が数多く掲載されており楽しい
気持ちになります。 中でも自分は
ギャロッピンググースに感激して
しまいました。
自分の頭の中にはいつも探し物
リストがあって、実はこれもその
中に入っていました。
Nゲージのギャロッピンググース
は、過去にコンコー(Con-Cor)
から発売済みですが、現在は
入手が困難なモデルです。
「たのしそうな乗り物やねー (^-^) 」
線路を走るトラックのようなもの
かなー(^^
願い続けていれば、いつか図書館
の天使の助けでひょっこり巡りあえ
ないかなーって 都合のいいことを
考えているよ (^_^;
そんなことがあったらおじちゃんが
ギャロップしちゃうけどねー ・笑・
「ギャロッピングおやじは
人気でーへんよ (^0^) 」
線路の上を走るのは大変そう
だから人気が出なくていいよ(^^;
それではみなさま、
また次回までさようなら (^0^)/