5月。

今日もケンズレールロードをご覧いただき

ありがとうございます。

すっかり初夏ですね。

 

一国の経済発展のためには

輸送手段の進化が必須条件の一つに

挙げられるかもしれません。

鉄道が地下資源や農産物の輸送方法

として東西それぞれで定着したころ、

事業者、そして生産者の大きな夢は

東西不断の開通であったことでしょう。

 

結果的にはその夢は叶うわけですが、

それまでには各分野の当事者にしか

わからないご苦労の数々が存在した

ことでしょう。 地理的にはロッキー山脈

の存在が、あとはそのルート決定や

それにかかわる土地などの利権の問題、

安全確保、維持管理の問題、

車両の性能対応の

問題など素人の私が少し

考えただけでも問題は山積です。

 

例えば東海岸のニューヨークから

西海岸のサンフランシスコは

ほぼ真西の方角に存在します。

したがって、もし地球が丸くなく

ロッキー山脈が無いという

大胆かつかなり乱暴な仮定を

すると、南東を向く自由の女神

の東側から真西を向くと

晴れた日には、遠くサンフランシスコの

ゴールデンゲートブリッジが

高性能望遠鏡なら眺められるはず

なのです・・・仮定が多すぎですねー(^0^;

 

遠い遠い見えない彼方のそこが

夢の目標地点だったわけですね。

 

GWも終わり五月の真ん中に

なりました。

新しい土地、新しい仲間、

新しい組織などで

今まで以上に精力を傾けて

邁進されていることでしょう。

そんな方々の中には、

もしかすると少し息切れしたり

ちょっとばかりブルーに

なられている方がいらっしゃるかも

しれませんね。

目前の仕事などを日々こなすことで

手一杯で自分の目標など・・・。

 

以前、

見つめると消えてしまう

かすかな光を放つ星の見方の

お話をさせていただいたことが

ありました。

見たいものをひたすら見つめて

追いかけてしまうと

見えなくなってしまうものが

あります。

 

そんな時は、

視線をちょっと逸らして

一歩、二歩下がって

ぼーっと違うものを見つめてみると

あら・・・

目の端の方に

本来の目標地点の光の輝きが

はっきりと見えることが。

 

ときに

ずっと遠くを

心をからっぽにして・・・

例えば、

子供の頃大好きだったことやもの、

自然に心惹かれることやものを

ぼーっと眺めたり思い出したり

してみると

何かに気付いたり

見えてきたり

ふっと

感じたりすることが

よくあります。

脳のしくみは

おもしろいものです・・・。

 

そして

ずっとずっと前から

ずっとずっと先まで

何も変わらず

 

答えは風に吹かれているもの・・・(by B.D)。

 

かもです(^_^)

 

それではみなさま

また次回までさようなら(^0^)/