本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
先日、お客様からこんなお問い合わ
せをいただきました。
”ブロードウェイリミティッド社の動力
車をアナログ運転でサウンド無しで
走らせる方法はないか?” という
ものでした。
「おじちゃん、そんなことできるん?」
うん、ブロードウェイリミティッド社
から発売されている「DCマスター」
というアナログ運転用のモジュール
を使えば、ミュートボタンがついて
いるから無音走行ができるんだよ。
b(^-^)
そんな要望が同社にも多く寄せら
れていたのか、最近「ステルス
(Stealth)」シリーズなるものが
HOゲージとNゲージの動力車に
加わりました。

8Ω仕様のスピーカーが既に搭載されており、DCC化するためにはNEXT
18規格(Nゲージ)のサウンドボードが推奨されています。
「ステルス・・・???」
「ステルス(Stealth)」は”何かをこっ
そりとひそやかにする” という意味
なんだけれど、要はサウンドボード
が載っていないアナログ車というこ
とだよ。
現在は、上図の7機種がNゲージで
発売予定になっていますが、恐らく
はこれから他機種についても追加
されていくことになるのでしょう。
DCCデジタル化が日本よりもずっと
進んでいる北米市場ではありますが、
”サウンドやDCC機能は必要ないか
らリーズナブルな価格で精密外観の
車両がほしい!” という要望は根強
いようです。
「ぼくらこどもにとっても、安いの
大かんげいやしね! (^0^) 」
アトラス社やスケールトレインズ社
などではデジタル車とアナログ車の
両方を発売しているから、これで
アナログ車の選択肢がもっと増えて
くるからよかったね (^_^)
「アナログ車ファンかて
おおよろこびや! (^_<) 」
今日は、最近ブロードウェイリミティ
ッド社製品に追加されたステルス
動力車のご紹介をさせていただき
ました。
それではみなさま
また次回までさようなら (^0^)/