ケンズタウンを始めました当初は
USドルとの為替レートは1ドル
あたり100数円程度だったように
思います。 これは貿易業の宿命
ですので何も起業してから驚きは
いたしませんがただただ20%も
原価が上昇してしまいますと
やはりやり場のない悔しさは
正直なところ感じてしまいます。
けれどもこの為替相場による
損害?は輸入者全員にある意味
公平に訪れるためそのための
苦労は「正規」?なものです。
むしろ今まで経験してきました
「正規」ではない輸入業の苦労
はときに不健康なストレスのもと
になります(^^;
最近のTV情報番組などで
諸外国と比べた場合の日本人の
(感性の)独自性に改めて納得されている
方も少なくないことでしょう。
これは鉄道模型に限らないことですが
欧米、特に北米などでは、商品という
ものは中身が全てという感性があります。
つまり、包装文化が殆ど無いことに代表
されますように、平均的には外箱やケースの
状態にかなり無頓着です。
大事である商品自体は中身だけなのだから、
最悪の場合外装用のプラケースが割れていようと
あまり関係ないでしょ? という理屈に
なります。 当然、この理屈は日本人も
頭では理解するでしょうが、恐らく感性が
拒否反応を示すことでしょう(^^
けれどもこれは国民性というか文化というか
歴史というか遺伝子というか・・・、
いずれにしましても日本人の感性を
押し付けるわけにはいきません。
実際のところ、ケンズタウンにおきましても
たとえディーラー直送の品であっても
外装ケースの擦り傷等は日常茶飯事で
ありあますし、最初からであろうと
輸送中の物であろうと目立つ割れ
なども珍しくはありません。
けれども私はできうる限り商品価格に
上乗せすることなく、ケースだけの
入れ替えを行う等これらの現象の
防波堤になろうと微力ながら努めて
おります。
それでも現在までに、「新品の割に
外装ケースの状態がイマイチ・・・」と
お感じになられたお客様もいらっしゃる
ことでしょうが何卒ご勘弁くださいませ<(_ _)>
海外から直接個人でお取り寄せが
容易にできます昨今ではありますが、
商品到着後のこういった原因による
ちょっとした「落胆」は、少なくとも
私にはハートへのダメージです(^^;
特に私が扱っています精密模型
のような商品をご趣味とされている
関係の方々にはこの気持ち、
わかっていただける
ようにも思います、てへへ。 ですので、
このハートへの痛手を完璧にとはとても
まいりませんが、できる限り
皆様には感じていただきたくないと
思っているのです。 決して無理やり
悲しい感情を抑え込めるほど
安い買い物で無い場合も
多々あるわけですから。
そして、そして、これは決して
脅しではなく、商品自体の品質
に関する限界、限度にも当然
平均的日本人感性との差が存在してしまう
ことも自明の理であります。
これに関しましても私は、
自分自身のセンスだけを頼りに
商品の選別を行っております。
平均的日本人にとっては不良品
判断の品質でも、他国他社品質管理
では大手を振って問題なく通過する
ケースは枚挙にいとまがないわけです。
この「微妙な不良品?(^^;」に関しましても
私は防波堤にならせていただいている
つもりです。 理由は前述のケースと
全く同様です。 ですが、「新品購入を
しているにもかかわらず購入者より先に
開封するのはけしからん!」とお感じの
お客様もいらっしゃることでしょう。
それはごもっともであることは重々承知
しております。 けれども、
大変申し訳ございませんが、
現在のところ私の方針は変わりませんので、
ご理解いただけない場合には
恐縮ですが他の選択肢等をご検討ください。
ディーラーを務めておりますと
当然北米本社とのやりとりが
発生するわけですから
自然に先方の文化や商習慣、
先方社風、先方社員の年齢や
出身地による個性なども
見えてくるわけです。
こうゆう経験や知識というものは、
今回のテーマに限らず、
物事が順調に進行している時には
さほど価値がみえてきません。
ところが、一旦種々トラブルが
発生しますと、その処理や
リカバーに経済的、時間的
な威力を発揮するものです。
もちろん常に100%発揮できて
円満解決とはいきませんが(>_<)
こちらも先方の社員ではないわけですし、
ましてやいいなりになる存在でも
ないわけですから、言わなければ
ならないことは毅然として主張しなければ
逆にパートナーとしての信用を失うわけです。
商売は信頼関係の上に成り立ちます。
これは国が変わっても正規な関係の
商売であれば何ひとつ変わりません。
だからこそ不器用な言語という人間
共通の手段で、共通価値である「信頼」関係を
構築するため、互いの「思い、熱意」
という無形の「信頼の源」を感じ合わなければ
ならないのです。
信頼関係の礎がなければ、新規海外客に
不良品を送りつけたり、不誠実な対応も
平気で行えるわけなのですから。
あらあら、あらら、、、
またまた熱く語ってしまいました(^^;;;
持論をしつこく語ると
人格が低級であることがばれてしまうので
しないことにしていたのに・・・・とほほ(>-<)
それでは皆様、また次回までさようなら(^0^)/