本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
昨日、ケンズタウンでカトー社から発
売予定の新製品のご予約受付を
始めさせていただきました。
「こんかいも、カトーさんがとくいとする
ところやねー (^_^)/ 」
そう、アムトラックの最新鋭機ALC-
42チャージャーとスーパーライナー
フェーズ6(Phase VI)だね。

「Amtrak スーパーライナーPhase VI」。 アナログ仕様は2022年12月、サウ
ンド付デジタル仕様、室内灯装備仕様は2023年5月に発売予定としています。
皆さんご存じのALC-42は、2020
年から1号機の組み上げが開始され、
今年2月に「エンパイアー・ビルダー」
で通常サービスに初導入されたばか
りのピカピカの新鋭機です。
「アムトラックさんはそうとう
きにいってるようやね (^o^) 」
そうみたいだよ (^^
アムトラック社が最初にシーメンスモ
ビリティ社に75両の注文を入れた
のが2018年で、追加の100両を
オプション契約していたようだね。
実際に今年の2月の「エンパイアー・
ビルダー」への起用に合わせるように
オプション100両のうちの最後の50
両を実注文しました。
「ぜんぶで175両もこうたんやね!」
ロードナンバーは#300から始まる
んだけれど、#301には50周年を
記念した「デイ・ワン(Day One)」
スキームを与えたりして、アムトラック
社のALC-42への期待の大きさが
うかがえるよ (^^
「”デイ・ワン”ちゅうのはなんなん?」
上の写真の黒いボディがそれなんだ
けどね、1971年にアムトラックが
営業を開始した記念すべき年に、
EMD E8 #4316に与えられた
特別なスキームなんだよ。
「それが今回のしんせい品に
はいってるんはうれしいねー (^o^)/ 」
そうそう (^-^)
#301には50周年の記念ロゴまで
入っているんだよ (^^
今回の新製品ではその#301の他
に、#300、#302(セット品のみ)、
#303、#304の4種が登場する
んだけれど、それらは実機通りフェー
ズVI(Phase VI)スキームになる予
定だね。
今回のラインナップには、#302と
2階建てスーパーライナー(Phase
VI)3両を組み合わせた全4両セッ
トも予定されています。
「客車だけの6両セットも
お忘れなく! (^^ 」
その他にコーチ単品2種が新ナン
バーで加わるから、牽引機を3重連
にすると全部で14両の大編成を
完成させることもできるね (^o^)

全行程が750マイル(1,207Km)
以上で長距離列車とされるアメリカで、
「エンパイアー・ビルダー(シカゴ⇔シアトル
3,548km/シカゴ⇔ポートランド
3,628km)」、「カリフォルニア・ゼファー
(シカゴ⇔エメリービル3,924km)」、
「テキサス・イーグル(シカゴ⇔ロサンゼ
ルス4,485km)」などは超長距離
列車として有名です。
「3000キロとか4000キロとか
そうぞうできひんわー (>_<) 」
例えば、4,000kmだと、東京から
フィリピンやタイまで行ける距離だか
ら相当なものだけれど、そんな遠く
まで列車だけで行けるなんて、とって
も夢があるよね (^^
「日本ではぜったいできひん
きょりやん (>_<) 」
でも、今回の新製品を使えば、そ
の夢の編成イメージをつくれるんだ
よー (^-^)
どうぞ皆さん、今回のALC-42
4種と2種のセット、2種のコーチ単
品を組み合わせて、お好みの編成
を作り上げてみてください。
今日は、年末から来年にかけて発
売が予定されるカトー(USA)社の
アムトラックALC-42とスーパーライ
ナー(Phase VI)のご紹介でした。
「ご予約受付期限に
ご注意くださーい (^_^)/ 」
それではみなさま、
また次回までさようなら (^0^)/