本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
今日は題名にもあります通り、スケ
ールトレインズ社Nゲージの製品化
情報をご紹介いたします。
「なになに、貨物車? 動力車? (^^ 」
貨物車でしたー (^o^)
42フィート長のコイルスティールカー
だよ。 知ってる?
「あっ、前にアトラスさんから
出てへんかった?」
そうそう、シングルフードの方ね (^^

コイルスティールカー全6種。 当初はThrall社が受注しましたが、その後Thrall社が
Trinity社に買収されたため、Trinity社が同型の製造を継続しました。
CHTT: Chicago Heights Terminal Transfer Railroad(現ユニオンパシフィック
鉄道の子会社)
フード上部の造形はもちろん、写真
でお分かりの通り床下機器もきちんと
再現されるようです。
「さすがスケールトレインズさん! (^o^)」
スケールトレインズ社は確か昨年に、
HOゲージで同じコイルカーを出してる
からお手の物だね (^^
今回のNゲージ製品でも、HO製品
と同様にフードを開くことができるよう
です。

フードを開けることができ別売りのコイルスティールロードを積載することができました。
(上:シルバー仕様コイル、下:ラッピング仕様コールドロールコイル)
Nゲージ用の5個入りコイルスティール
ロードも同時に発売される予定です
が、裸のシルバー色仕様となるか、ラッ
ピングされたものになるかは商品写真
が未公開のため現在のところ不明です。
「ラッピングの方がかっこええかなー (^^ 」
はてさてどうなるかねー (^^
発売されてからのお楽しみだね。
発売日は2023年1月31日とされ
ていますが、米国内に流通するのは
2月になると思われます。
「おじちゃんとこにはいつ頃?」
そうだねー、本当に2月上旬までに
発売されたら、ぎりぎり2月末に間
に合うかどうかってところかな。
楽しみに待っててね (^^
今日は、スケールトレインズ社Nゲ
ージのコイルスティールカーをご紹介
いたしました。
それではみなさま、
また次回までさようなら (^0^)/