本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
ケンズタウンのトップページにあるバッ
クマンの2022年カタログをご覧に
なった方はご存じかと思いますが、
Nゲージ蒸気機関車の新顔として
ストリームラインド(流線形)のペン
シルベニアK4が掲載されています。

蒸気機関車のラインナップに今年仲間入りする予定です(HOゲージでは以前に同じく
バックマン社が製品化しています)。
「あれっ? 動りんがぜんぶ見えてるけど
これもストリームラインなん? 」
うん、正確に言うとハーフ(半)ストリ
ームラインかもしれないね (^^
これら4機がストリームライン化された
のは、1940年(#1120、#2665)
と1941年(#3678、#5338)で、
第2次世界大戦の真っただ中でした。
実は、K4がストリームライン化された
のは、1936年の#3768が最初で、
この時の外観はいわゆるフルストリー
ムラインの6-4-4-6 S1と類似したデ
ザインでした。

動輪がシュラウド(覆い)で半分まで
隠れていたので、メンテナンス作業が
非常にやりづらく、結局後にシュラウ
ドは外されてしまいます。
恐らくは、そんな事情と戦時中とい
うことが重なり、第2次ストリームライ
ンドの4機種ではハーフ型が採用さ
れたのでしょう。
ちなみに、第1次、第2次ともに、デ
ザインを担当したのは、工業デザイ
ナーのレイモンド・ローウィー(Ray-
mond Loewy)ですが、2回目の
4機種については戦時中ということ
で、デザイナー名など詳細は一般
に公表されなかったのだそうです。
「で、この4つは、どんな列車を
引っ張ったん? (^^? 」
#1120と#2665は、1940年
にシカゴ(イリノイ州)-マイアミ(フロ
リダ州)間でサービスを開始した「サ
ウスウィンド(South Wind)」を牽引
したんだ。
(「サウスウィンド」は、ペンシルベニア
鉄道、ルイビル&ナッシュビル鉄道、
アトランティックコーストライン鉄道、
フロリダイーストコースト鉄道のジョイ
ントで運行されたオールコーチ7両編
成列車)
一方、#3678と#5338は、セン
トルイスとニューヨークを結んだオール
コーチプレミア列車「ジェファーソニアン
(The Jeffersonian)」を牽引した
他、「ブロードウェイリミティッド(Broa-
dway Limited:ニューヨーク⇔シカ
ゴ)」や「リバティーリミティッド(Liberty
Limited:ワシントン⇔シカゴ)」、
時に「トレールブレイザー(Trail Bla-
zer:ニューヨーク⇔シカゴ)」も担当
したそうだよ。
花形列車を牽引したこれら4種の
ストリームラインドK4は今年発売
予定ですが、時期は未公表です。
発売されましたら、是非、皆さんの
レイアウトでも、このレイモンド・ロー
ウィーの流線型をお楽しみください
ませ。
それではみなさん、
また次回までさようなら (^0^)/