本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
先月、ジャクソンビルターミナル(JTC)
社から、NSC17ポスト53フィートウェ
ルカーのセカンドリリースの発表がありま
した。

NSC17ポスト53フィートウェルカー(Nゲージ)。
「2ndのタイミングとしては
わりと早いねー (^^ 」
初回リリースが割と好調だったみたい
なので、スタンさんが張りきったのかも
ね (^^
「スタンさん???」
はい、ジャクソンビルターミナル社の
社長さんです。
いつも、注文の仕方が悪いとかで
文句を言われたりしているよ ・笑・
実はね、メーカー発表のリリース予
定時期は今年の12月ということな
んだけれど、前回が半年以上遅れ
たことや、コロナの影響で多分今回
も2022年にずれ込むと思うよ (>_<)
製品種は全部で5種になります。
単品がTTX2種とCP(カナディアン
パシフィック)2種、それにTTXの
2両パックが1種です。
TTX単品は、黄色い視認線(コン
スピキューイティ・ストライプ)が8本
の#650681と、3本の#6564
81が用意され、CPは#52753
5 と#527905になります。
CPの車両はTTX同様に、ノーフォ
ークサザン、CSX、BNSFの路線
などでもよく見かけますね。
2両パックのTTXについては、商品
番号やロードナンバーが未だ公表
されていません。
「コンスピ・・・なんちゃらってなんなん?」
画像ではわかりにくいけれどね、車
両の上端に安全のための黄色い破
線が入っているんだけどね、これを
コンスピキューイティ・ストライプ(Con-
spicuity Stripes)って言うんだよ。
2005年にアメリカ連邦鉄道(管理)
局(FRA)が、アメリカ国内で使用す
る全ての貨物車に対して、この コンス
ピキューイティ・ストライプや反射性の
マーカーを設置するよう細かい仕様を
作成して提唱しました。
特に夜間、安全確保のため車両の
視認性を上げることを目的としていて、
通常は黄色や白の破線が使用され
ます。
「黄色いボディに黄色い線はわかりに
くいんとちゃうの?」
これねー、多分反射する塗料かテープ
でできているから、夜になると光るんだ
よ (^^
「なるほどー (^o^)」
今年のクリスマスシーズンに間に合
う可能性もありますが、2022年に
なっても慌てないよう、発売をのんび
り待つことにしましょう (^_^)
「そやねー (^^ 」
今日は、ジャクソンビルターミナル社
の53フィートウェルカー2ndリリース
のお知らせでした。
それでは皆様、
また次回までさようなら (^0^)/
【追伸】(2021年11月30日)
「おじちゃん、おじちゃん、
ちゃんと今月届いたやん! (^o^) 」
そうなんだよー/(^-^;;
「2022年にずれ込む・・・」などと
言ってしまいスタン社長、申し訳ご
ざいませんでした <(_ _)>