本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
「えっ、おじちゃんがインスタ
はじめたん?」
そうなんだよ、今更って感じはする
けどね・笑・
先月9月の中旬からインスタグラム
(Instagram)に写真の投稿を始
めました。
主にアーティテック社のミリタリー製品
を紹介していこうと思っています。
「なーんや、アメリカ型Nゲージと
ちゃうんやね (^^ 」
ターゲットを絞り込もうと思ってさ。
知名度のかなり低いアーティテック
製品を世に広めたいと思ったんだ
よ。
「なるほどー、たしかにアーティテック
てメーカーを知ってはるひとは
日本ではかなりレアやもんね (^^; 」
「#アーティテック」で検索しても、おじ
ちゃんの他にミリタリー製品を投稿し
ている人は誰もいなかったよ ・笑・
とは言え、あまり時間がかけられない
ので、とりあえず、アーティテック社が
撮影した製品写真を使わせてもらう
ことにしました。

ながら非常に精密に細部が仕上げられており、丁寧なウェザリングが施されています。
SNS投稿となれば、やはり著作権
の問題があるので、事前にいつもお
世話になっているピーターさんに許可
をいただきました。
インスタを始めることを伝えると、とても
快く写真の使用を許可してくださいま
した。
また、アーティテック社の公式ロゴ図面
まで親切に送っていただきました。
ピーターさん、ありがとうございます。
「ピーターさんはいつもほんまに
よくしてくれはんねー (^^ 」
うん、だからアーティテック社製品を
もっとたくさんの人に知ってもらって、
たくさん注文してあげたくなっちゃうん
だよ (^_^)

アーティテック製品では殆んどが可動しない固定型モデルとなります。
これは、昨日、5回目の投稿に使用し
たドイツのティーガーII型重戦車です。
ご存じの通り、インスタではハッシュタグ
を用いて説明文に検索ワードを書き
込みます。
私がプラモデルを盛んに作っていた中
学生の頃は、「キングタイガー」と呼ん
でいたのですが、現在は「ティーガー
II型」が正式名称のようなので、ハッ
シュタグにも「#ティーガーII型」を加え
ました。
今の時代、昔に比べ外来語を現地
読みに修正する動きが分野にかかわ
らず盛んなため、「タイガー」もドイツ
語読みに近い「ティーガー」となったよ
うです。
「キングタイガー、いやキングティーガー
は、他の国の人が呼んだ愛称
なんやてね (^^ 」
そうそう、まあ、第二次世界大戦の
頃の話だけれど、敵国であった米軍
などがそう呼んでいたらしいよ。
まだまだ駆け出しのインスタ初心者
ですが、これから地道に投稿を続け
ていければと思っておりますので、ど
うぞよろしくお願い致します。
「おじちゃん、あれゆーとかな
あかんやん 笑」
そうそう、私のアカウントのユーザー
ネームは、
@kens_military
で、 URLとしては、
https://www.instagram.com/kens_military/
となります! (^^
私が投稿した写真はまだ少ないです
が、「#戦車模型」や「#精密模型」
などで検索していただくと、非常にたく
さんの凝った投稿写真をご覧いただけ
ますので、そちらでもどうぞお楽しみくだ
さいませ。
それではみなさま、
また次回までさようなら (^0^)/