本日もケンズ鉄道にご乗車いただき
ありがとうございます。
今日は、今後発売予定となってい
ますウッドランドシーニックス社の組
立塗装済み製品をいくつかご紹介
させていただきます。
しばらく新製品が出ていなかった同
社の組立塗装済み建物の人気シ
リーズですが、今春の「変電所(Su-
bstation)」、それに続く今夏の
「レコード&リクルート(Records&-
Recruiting)」と、このところ継続して
新製品が出ています。
「くみ立てとそうずみのせい品は
きちょうやから、これからも続けて
ほしいねー (^-^) 」
そうだねー、手作業による塗装だ
からいろいろと苦労もあるかもしれ
ないけれど、とてもいい雰囲気を
もつ製品群だから是非今後も
お願いしたいものだよ (^^
さて、「レコード&リクルート」の次
は、近日ケンズタウンで発売予定
の「マ(モ)リーさんのレストラン(Miss
Molly’s Diner)です。

塗装済み)。 いかにもアメリカらしい60年代の街角を再現できるアイテムです。
サンプル画像では60年代の風景
が描かれていますが、ちょっと町は
ずれに行けば今でも出会えそうな
いかにもアメリカ的な外観ですね。
「マリーさんて、どんな人なんやろ?」
そう、きっとみんなどんな美人さんが
いるか見に行きたくなると思うし、
その人が手作りしてくれる食事も
期待しちゃうよね (^o^)
この製品シリーズでは、店の中まで
きちんと再現されているところが嬉し
いポイントなので、是非このレスト
ランの中も、どんな内装になってい
るのか確かめてみてください。
次の2つの製品は、今年の10月
以降にメーカー発売が予定されて
います。
まず最初は、お肉屋さんです。

窓から中をのぞいても楽しめそうです。
「Butcher(ブチャー)」とはご存じ
お肉屋さんのことですが、この「Sho-
ppe」は普通の「Shop」とは少しニュ
アンスが異なります。
少し古風な言い回しであることから、
高級感のあるこだわりの専門店で
あることをうかがわせます。
窓から見えるその品ぞろえにも、
思わず顔がにんまりしてしまいます。
ドアを開けると、そうあのラードのよう
なお肉屋さん独特の匂いが・・・。
今晩は、ソーセージ? ハンバーグ?
それともやっぱり分厚いステーキに
しますか? (^_^)
「ぼくは、ハンバーグや!(^0^)/」
はいはい、じゃーおじちゃんは
一人で特大ステーキねっ! (^^
そして最後は電気屋さんです。

他、白物家電を販売しています。
スミス兄弟が営む電気屋さんは、
テレビと、冷蔵庫、オーブンなどの白
物家電を売っています。
左側の窓には、「Ranges」、「Sto-
ves」の文字が見えます。
これは調理用のレンジやオーブンの
ことですね。
右側の窓からはテレビが見えます。
どれも、今となっては懐かしいブラ
ウン管型のようですね。
内蔵しているLEDで、展示して
あるテレビの画面が光る工夫が
なされているようです。
「おじちゃんとこのアンテナも
直してもらえるやん! 笑」
そう、この間、風で屋根のアンテナ
が倒れちゃったから、電気屋さんに
直してもらったんだよ (^^
きっとこのお店でもアンテナつけて
くれたり直してくれるよね。
古びたレンガとタイルの外観が、
長年の信頼できる雰囲気を作っ
ていますね。
さて、みなさん、いかがでしたでしょ
うか。
どの製品にも、そのお店にまつわる
物語がありそうな佇まいです。
手作りの組立塗装済みならではの
面白さです。
次はどんなお店が登場するのか待
ち遠しくなりますね。
今後も、ウッドランドシーニックス社
の楽しい製品群に是非期待いた
しましょう。
それではみなさま
また次回までさようなら (^0^)/
ナルカナさま
コメントをいただきありがとうございます。
本当にそうですね。 きっとこの製品を見た人は、それぞれが
思い思いに車や人の行きかう街角の風景を思い浮かべると
思います。
そんな気持ちにさせてくれる温か味のある外観はやはり手作
業によるていねいな塗装の恩恵であると思います。
こんにちは。60年代のアメリカの建物がいい雰囲気を作っていますね。アメ車でジオラマを作りたくなりますね。