本日もケンズレールロードへ
ようこそ。
ご訪問を心より感謝申し上げます。
さて、明後日8月4日はケンズタウンの
3周年です。
( オリンピック開会の前日ですね(^-^;) )
3年と言いますと、誰しも
「石の上・・・」という言葉を
思い起こされるのではないで
しょうか。
自分もやはり開店当初、
区切りとして3年を頭に置きましたし、
周囲からも気落ちしたときなど
その年数で励まされたものです。
自分の感覚としましては、開店当初と
さして変化がないように思っていますが、
全商品種を今見てみますと「687」!
開店は50種からスタートしたように
思います。
「そやけど、その4割ぐらいは
売り切れ表示とちゃうの?笑」
あーあ、やっぱりそこを突かれたか・笑・
実はその通り。
売り切れる度に商品表示を
削除する方法もあるんだけれど
最初の何年かは、
過去にこんな製品も
出てたんだよー
ってわかってもらいたくて
売り切れても
引っ込めていません。
ただ、結構引っ込めた商品も
多くって、それも入れると
900くらいにはなるかも。
開店当初は
10年で1000種!
って意気込んでいました。
この感じなら、
「在庫有り」商品種で
10年目1000種まで
行けるかなーって
感触ですかね(^^
実は最近、開店以来初めての
嬉しい出来事がありました。
個人ではないお客様に
もしかすると初めて
商品を納めさせて
いただけるかもなのです。
先日ほんの少し
打ち合わせがてら
プライベートで伺いました。
埼玉県所沢市にある
「所沢市電気鉄道」さんです。
航空公園さんのすぐお隣です。
大きなレンタルレイアウトを
お持ちで、近いうちに
一部をアメリカ型用に
デジタル化される予定とのこと。
自分自身は殆ど車両屋ですので
お手伝いできる内容は微力程度に
なると断言します・笑・
ただ、北米では
様々なレベルの
デジタル機器が
すでに多種販売されて
いますので
製品自体の入手の
お手伝いはがんばって
させていただこうと
思っております。
運行制御はもちろん、
各鉄道会社ごとの実物の
点滅仕様を再現できる
各種信号機(ボード付)や、
センサー付き
自動開閉踏切など、
PCなどで一括制御するための
基材が北米には豊富に
存在します。
恐らく既に国内でも
組み込まれているファンの
方たちが
いらっしゃるはずです。
もしもどこかで、
そのような動的ストラクチャー、
光物も含め、さらには車両から
発せられる
興奮のリアルサウンドを
聞いていただければ、
誰しも
少なからず
心がうきうきにんまりと
微笑む感覚を
経験していただけることでしょう。
将来、
オーナーの方それぞれ
の思いや、お気に入りのシーンが
再現された
楽しくワクワクできる
レイアウトに
出会えれば
幸せだろうなー
と思います。
本日は、最後まで
お読みいただきまして
本当にありがとうございます。
ご希望の商品がございましたら
どうぞこの機会をご利用くださいませ。
これまでの皆さま方の
ご愛顧に深く感謝いたしますと共に
どうぞ今後も変わらぬご高配を
賜りますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。
それではみなさま、
また次回までさようなら (^0^)/