シカゴからメキシコ湾岸へはイリノイセントラル鉄道(IC)で!

 

 

 

本日もケンズ鉄道にご乗車いた

だきありがとうございます。

 

ご存知の通り、1900年頃から

40~50年間の黄金期には全

米で数多くの私鉄が主要都市を

中心に栄華を誇っていました。

日本で耳にするその頃の鉄道名

を5つ頭に浮かべてみてください。

 

「うーん、そやなー

ユニオンパシフィック、ニ

ューヨークセントラル、ペ

ンシルバニア、サンタフェ、

はかなり有名やと思うけ

・・・・。」

 

うんうん、4つはそうだねー。

あと1つは人によっていろいろ

かもしれないね。

 

サザンパシフィック、ノーザン

パシフィック、C&O、B&O

ミルウォーキー、グレートノー

ザンなどを挙げる方も多いの

ではないでしょうか。

これらは何れも総路線距離が

5,000マイル(8、000キロ)

を超える大型鉄道ですね。

実は、これら全ての鉄道には

ある共通点があります。

 

「えーーー、なんやろ???」

 

このお話の題名からピンと

来ない? (^^

 

実は、これらの鉄道は全て主

路線が北米の東西を結んでい

ます。 シカゴやその近辺を中

心にすると、そこから東海岸と

西海岸の主要都市を結んでい

る東西を機軸とする鉄道群なの

です。

19世紀の各鉄道の多くは、、東

海岸にあるものは西を目指し、

西海岸にあるものは東を目指し

ました。

そんな大勢の中、南北を主路

線とする数少ない貴重な鉄道が

題名にもあるイリノイセントラル

鉄道(IC:Illinois Central Rail

road)なのです。

しかも、1950年代の総路線

距離は7000マイルに達し、

冒頭に挙げた各鉄道に並ぶ

巨大鉄道でした。

(参考: 1950年代のペンシル

バニア鉄道の総路線距離は

約10,000マイルでした。)

 

「南北ゆーてもアメリカの

どのへんをどう走ってた

んかようわかへんねけど

(>_<) 」

 

そうだよね、じゃーマップを

作ったから見てみよう。

「見ることは信じること」

だものねっ! (^-^)

 

「それ、高校の日本史の

先生の口癖やん! 笑」

 

イリノイセントラル鉄道 IC 主要ショップ ルートマップ 路線図

イリノイセントラル鉄道の勢力範囲と主要ショップ(茶色部が路線勢力範囲)。

ほら、北のシカゴからメキシコ

湾岸のニューオーリンズまで

見事に南北を貫いてるよね (^^

 

同鉄道は、主幹線であるシカゴ

とニューオーリンズ間を1883年

には早くも開通させ、シカゴか

らアイオワ州スーシティ(Sioux

City)に西進する路線やケンタ

ッキー州ルイビル(Louisville)

に東進する路線を1900年まで

に開通させています。

1908年には南部アラバマ州

バーミンガム(Birmingham)ま

で南西に進路をとると、セント

ラルオブジョージア鉄道、アト

ランティックコーストライン鉄道、

フロリダイーストコースト鉄道と

積極的に協力関係を結び、

フロリダ州マイアミまでのルー

トを確保しました。

 

「いろんな街までの遠さが

よーわからへんねけど、

シカゴからニューオー

リンズまではどれくらいなん?」

 

シカゴからニューオーリンズまで

の路線長がおおよそ1,000マ

イル(1,600キロ)前後かな。

日本で言えば仙台から東京経由

で熊本くらいまでだと思うよ。

 

イリノイセントラル鉄道にはその

他にも特徴的な個性があります。

1900年代前半には1,600両

を超える蒸気機関車を保有して

いましたが、その殆んどを自らの

ショップで製造していました。

当時、自社工場(ショップ)で蒸気

機関車を製造できる鉄道会社は

数えるほどでした。

 

「そんなぎょーさんの機関車を

どこでつくってたん?」

 

イリノイセントラルの主工場は

5箇所もあったそうだよ。

イリノイ州のセントレイリア

(Centralia)、ウッドクレスト

(Woodcrest)、テネシー州の

ジャクソン(Jackson)、ミシシッピ

州のマコーム(McComb)、

それにケンタッキー州のパデゥ

ーカ(Paducah)の5つだね。

 

シカゴ近辺では蒸気機関車のみを

主力とし続ける一方で、郊外には

積極的に電化と複線化を推し進

めました。 主幹線部は後にカナデ

ィアンナショナル鉄道(CN)に引

き継がれ、シカゴ郊外の路線は、

現在のメトラ(Metra)通勤鉄道に

よって運営されています。

 

1947年以降、各地の路線で

100マイル運行(時速160キロ)

を維持し続けたことや、かのエイ

ブラハム・リンカーンが大統領に

なる前に職務用に借り切っていた

こともある鉄道としても有名です。

そして、イリノイセントラル鉄道

と言えば、全米に報道された大き

な鉄道事故が1900年4月、ミシ

シッピ州の路線でありました。

運転士ケーシー(John Luther

“Casey” Jones)の旅客列車が

本線に不調で停止していた貨物

列車に突っ込むという痛ましい

事故でした。 衝突まで警笛の紐

と緊急ブレーキレバーを握り締め

ていたとも言われる彼は、衝突前

に列車速度を半減させ自らの命と

引き換えに全乗客の命を救ったの

だそうです。

 

「ほんま伝説の運転士さんやねー・・・」

 

事故のたび改善されるシステムの

積み上げで安全性を向上させて

きたとはいえ、犠牲者の死を無駄

にしないためにもPTCをはじめ、

人間がミスをすることを前提で

事故の起こらない鉄道システム

を目指したいものだね。

 

その後、1972年には戦後の

宿敵でもあったガルフ・モビール

&オハイオ鉄道(GM&O)と

合併するも、「パナマリミティッド」、

「シティオブニューオーリンズ」、

「シティオブマイアミ」など有名

列車で繁栄したイリノイセントラル

鉄道は、1998年、その歴史に

幕を下ろしました。

 

「それでも、北から南に

ぬけるルートをつくった

ことは、今もむだになって

へんもんね!」

 

人が切り開いた「物」は、時代と

ともに古びて新しい「物」に置き

換わってゆくことが宿命だし、

発展の証でもあるけれどね、

それを通して人が学んだ知識や

経験なんかの無形の財産が、

新しい「物」やしくみの礎でしっかり

と未来を支えているんだよね (^^

 

「イリノイセントラル鉄道のこと

よーおぼえとくわ! (^^ 」

 

目印はこのマーク!

イリノイセントラル鉄道ロゴ

 

それではみなさま、

また次回までさようなら (^0^)/

※参考本:

「NORTH AMERICAN RAILROADS 」

by BRIAN SOLOMON